伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(伊勢編)|距離の目安・31.5㎞

伊勢市の伊勢西国三十三所観音を巡ろう

伊勢西国三十三所観音霊場(いせさいごくさんじゅうさんしょかんのんれいじょう)は、三重県内にある観世音菩薩で構成された霊場で、お伊勢参りとともに多くの参拝者が訪れる由緒ある古巡礼です。

伊勢国安濃津の僧・道源が開創したと言われており、少なくとも千年以上の歴史を持つとされています。

伊勢西国三十三所観音霊場はそれぞれに札番がついていますが、この札所の番号は昔の参拝順路に基づいてつけられており、必ずしもその通りに巡る必要はありません。

そんな伊勢西国三十三所観音は、北はいなべ・桑名から、南は伊勢市・鳥羽市までと広範囲にわたっており、一気に走って歩いて巡るのはほぼ不可能。

そこで今回の記事では伊勢市にある伊勢西国三十三所観音巡りのルート一例を紹介していきます。

伊勢市の伊勢西国三十三所観音巡りおすすめルート

A 二見浦駅

JR参宮線・二見浦駅は二見町三津にある、JR東海参宮線の駅です。

駅の近くにある二見浦は「ふたみがうら」ですが、この駅名は「ふたみのうら」になります。

↓ 最短距離 2km

B 第1番 太江寺|伊勢市

太江寺(たいこうじ)は1300年前に行基によって建立されたと言われ、二見浦を望む音無山の中腹に立ち、弘法大師が訪れ、醍醐天皇から勅願時にする諭旨を賜るなど古い歴史を誇るお寺です。

↓ 最短距離 11km

C 第2番 金剛證寺|伊勢市

金剛證寺は空海にゆかりのあるお寺で、古来より伊勢神宮の鬼門を守る寺として、神宮の奥之院とも言われています。

朝熊山南峰東腹にあり、朝熊山と呼ばれることもあります。

↓ 最短距離 9km

D 第3番 松尾観音寺|伊勢市

松尾観音寺は奈良時代のはじめに、行基によって開創された、日本最古の厄除け観音です。

かつて本堂が火災にあいましたが、本堂裏の二ツ池から2体の龍神が現れて、一体は観音様を火から守り、もう一帯はその火を消したと伝えられていて、龍神伝説として今も残っています。

↓ 最短距離 5.5km

F 第7番 宝林寺|伊勢市

中山寺(ちゅうざんじ)は伊勢神宮内宮と外宮の間に位置する、臨済宗妙心寺派の三重県で最も古いお寺です。

境内にある乾達婆堂には、釈迦八部衆の一人である乾達婆神王を祀り、子供の「かんの虫」を封じると信仰されていて、この信仰は300年以上も続いているそうです。

↓ 最短距離 4km

A 伊勢市駅

伊勢市吹上一丁目にある、JR・近鉄の駅です。

伊勢神宮外宮やその別宮・月夜宮に参拝に行くなら、この駅で降りるのがお勧めです。

伊勢西国三十三所観音霊場を走り歩こうシリーズ

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鳥羽編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(伊勢~大台編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(大台~松阪編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(津編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(亀山編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(鈴鹿編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(四日市編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(いなべ~菰野編)

伊勢西国三十三所観音を走り歩こう(桑名編)

おすすめの記事